モーニング娘。を始め、Berryz工房、℃-ute、スマイレージ、そしてJuice=Juice、おまけに本業(道楽?)のシャ乱Qと、計6グループのアイドル/アーティストを抱え、プロデュースし続けているつんく♂。さすがにちょっと多忙すぎるんじゃないかというか、作詞作曲、仮歌レコーディングまでしているわけで、心配の声が上がっている。
つんく♂は少しそのプロデュースワークを手放したほうがいいのではないか?
この議論は前々から根強い議論で、つんく♂限界説、才能枯渇説、燃え尽き説、楽曲派、しないよ派、ファンタジーと呼ばれるものをする派(急進的ファンタジー派)など、様々な人々によって戦わされてきた。
ネットの議論
つんくって色々なグループ抱え込んで自滅してないか?
- 初心にかえってモー娘。だけに集中しろよ
あとは外注でいいよ- 数撃ちゃ当たると思ってんだろ
- グループ増える毎にそれぞれの濃度が薄くなってたら本末転倒
- パイを広げて手下に飯喰わせてるんだよ
- 接触ビジネスモデルの確立で拡大路線にメドが付いたんだよ
握手させればリリース毎にそこそこ利益がでる
ただしコンサは赤になるから出来ない- 3日に1曲くらいのペースで作ってるんだっけ
さすがに無理があると思う
つんく♂の「優秀さ」について→
パズドラが転けたらガンホーが終わるし、ハロプロやつんくもリスクは承知してると思う。
来年あたり新ユニットが出る時点で何か変わらないと、ハロコンも各ユニットの曲数が減りそう。
しないよ派懐かしすぎワロタw
つんくってのはあくまでP役を担ってる役者さん兼音楽製作部門のヘッドを託された人
問題はこの仕組みを作ってる真のプロデュースをやってるさらに上の人間達が
なんていうかもうどうしようもなくアレなんですよここおそらく
田中のラベンダーとか見てると分かるでしょ?
ラベンダーは特別だろ、れいな以外素人なんだからまずは経験。
卓偉も言ってたように時間が必要。なんでもかんでも一緒に
すると話がややこしくなるぞ。